Daffy Jewell
2007年10月25日
17:57
【4日目】 商品の価格設定など
3日目では商品のパーミッションの設定をしました。
4日目では実際の商品の値段を決めていきたいと思います。
値段の決め方としては、
・周りの相場を見て大体の値段を付ける。
・自分のスキルにあった値段を付ける。
・制作時間で値段を付ける。
などいろいろあると思いますが、あまり高くても売れないし、安すぎてもお店が
やっていけません。これはリアル世界のマーケットと一緒ですね。
僕はどうしたかというと、まずできるだけ多くの人に着てもらいたいというのが
あったので、全体的に安く設定しました。
初出店というのもあったので、
FREEBIE(L$0)も入れました。
価格設定は難しいです。よく考えてから設定してくださいね。
前置きが長くなりましたが、やり方です。
価格設定は商品自体に付けるのではなく、商品の箱に値段を付けます。1日目に作
った箱をサンドボックスなどの地面にドラッグして、右クリックで編集を開いてみてください。
一般タブを開くと下記の画面が出るのでます。
名前 : 商品の名前
説明 : 商品の説明
クリエーター : 商品を作った人
オーナー : 商品の現在の所有者
グループ : この商品をグループで共有する場合設定して下さい
権限
グループ分担 : 上でグループ設定した場合メンバーに商品の移動・修正などを許可
誰に対しても移動を許可 : 誰でも移動できる
誰に対してもコピー許可 : 誰でもコピーしてもっていくことができる
売り出し中 : これをチェックすることで商品を売れるようになります
料金 : ここに自分の商品の値段を入れてください。箱に複数の商品を入れる場合は、合計額をここに入れます。例えば、服の上下セットでL$10など。
オリジナル : 一度販売するとなくなります
コピー : 中の商品だけでなく箱ごと売ります。
コンテンツ : 中の商品だけを売ります。
コピーに設定した場合、買った人は一度商品を地面に置いて、右クリック→開くをやらないと
商品が取り出せません。初心者だと箱ごと装着してしまう場合があります。
コンテンツだと中の商品だけを売るので、いちいち開くなどをしなくても大丈夫です。
コンテンツにチェックをしている人の方が多いのでしょうか?
今回は中身だけを売ることにしますので、コンテンツにチェックを入れます。
次のオーナーが実行できる操作については、これは箱だけのことを聞いています。
修正 : 買った人が箱の修正ができる。
コピー : 買った人が自分の持ち物内で複製できる。
再販 : 買った人が他の人に売ったりあげたりできる。
今回は箱は売らないので特にそのままでいいと思います。
左クリックをすると : オブジェクトを購入
そうするとクリックだけで買うことができるようになります。
これで、商品の値段や設定ができました。
僕は今回下のように設定しました。
5日目は、この箱に商品を詰めていきます。
→5日目に続く