ソラマメブログ
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
www.flickr.com
DAFFYJUICE's items Go to DAFFYJUICE's photostream

Let's Drawing



Daffy Favorite Blogs



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2007年10月23日

店の始め方 1日目

【1日目】 商品を入れる箱作り

0日目では、店を出すにあたっての事をだらだらと書かせてもらいました。
今日から作業に入っていきます。

店の始め方 1日目

セカンドライフで商品を売るためには商品を入れるものがなくてはいけません。
形は箱じゃなくてもどんな形でも平気ですが、箱形かポスター型が一般的かと思います。
箱の形はいつでも変更できるので、お店の状況に合わせて変えてみればいいと思います。

今回はポピュラーな箱形で説明していきましょう。

まず、箱を作るわけですから箱が作れる土地でなければいけません。
自宅などがない人は、サンドボックスなどで作ることができます。
サンドボックスは画面下の検索で『sandbox』と検索すればたくさん出てくると思います。

店の始め方 1日目

空いている地面で右クリック→作成

店の始め方 1日目

今回は箱なので、四角い箱のプリムを選んで上の生成(魔法のステッキを使って)地面を
クリックします。

店の始め方 1日目

すると地面に箱が出来上がります。

店の始め方 1日目

大きさをとりあえず決めておきましょう。大きさはあとでいくらでも変えられます。
今回は1m×1m×1mの箱にします。

編集メニューのオブジェクトタブを開いて、規模(メートル)のX・Y・Zの
数値を変更します。
1m×1m×1mの箱なので、全てに1と入力します。

店の始め方 1日目

すると1m×1m×1mの箱になりますので、編集メニューを閉じて、箱を右クリックしてTakeすると、
持ち物の中のオブジェクトフォルダに格納されるので、分かりやすいようにしておいて下さい。
箱作りはとりあえずこれで終わりです。
あとでこれにテクスチャーや設定をしていきます。

さぁ2日目もがんばりましょう。

→2日目に続く


同じカテゴリー(店の始め方)の記事画像
店の始め方 10日目
店の始め方 9日目
店の始め方 8日目
店の始め方 7日目
店の始め方 6日目
店の始め方 5日目
同じカテゴリー(店の始め方)の記事
 店の始め方 10日目 (2007-10-30 18:14)
 店の始め方 9日目 (2007-10-30 11:09)
 店の始め方 8日目 (2007-10-29 18:15)
 店の始め方 7日目 (2007-10-29 11:20)
 店の始め方 6日目 (2007-10-27 13:37)
 店の始め方 5日目 (2007-10-26 18:06)
Posted by Daffy Jewell at 11:35│Comments(0)店の始め方
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。