2007年10月24日
店の始め方 2日目
【2日目】 商品の撮影

1日目では商品を入れる箱を作りました。
2日目では商品の撮影をしていきます。
商品の撮影は僕自身は結構好きな作業です。
物によっては、商品のみの場合や、アバター自身、アバターが着ている状態などいろいろあると思いますが、
今回はTシャツなので商品を着ている写真を使おうと思います。
撮影は、あとで画像処理ソフト(PhotoshopやGIMPなど)で自分が使いやすいように撮ることが大切です。
写真を撮って背景もそのまま使うという人は、お気に入りの背景の場所で撮るのもいいし、
背景は無しで、商品だけを切り取って使いたいとかっていう人は、
なるべく背景が白(物によっては白じゃない方がいい場合もありますが)の場所を探して撮るといいと思います。
もしくは、サンドボックスなどで白い壁を作ってそこで撮影するのもいいかもしれません。
撮影スタジオみたいな場所を知っている方は、そちらで白バックで撮影するのがいいですね。
僕は撮影スタジオはないのですが、今回サンドボックスで大きめの白箱(PhotoBox)を友人のマーシーに
作ってもらいましたので、そこで撮影してみることにします。

一度こういった物を作って保存しておけば、今後撮影するときに便利かもしれないですね。
商品の画像なのであまりわかりにくい物は、買う側にとって混乱を招いてしまうかもしれませんので、
なるべくわかりやすいようにしましょう。
商品を着せたアバターを白壁に立たせます。
この時商品を着るアバターは、商品のモデルとなるわけなので見た人が欲しくなるような感じが出せれば望ましいですね。
これはリアルと同じかも知れません。
友達などにモデルを頼んだりするのもいいかもしれませんね。
まぁ今回は自分自身で着て撮ってみます。
最初から使う部分だけを撮影するのではなく、使う部分より少しだけ大きめに撮影しておいて、
あとでいらない部分をカットする方がいいと思います。
撮りたいカットを決めて、いよいよ撮影です。
ファイル→スナップショットを撮るを選択し下記のように設定します。

・何がしたいですか → スナップショットをハードディスクに保存
・どんな寸法のイメージが必要ですか → 現在のウィンドウ
・獲得 → 色
※その下の5つのチェックボックスは今回何もチェックしません。
下に出ているプレビューでよければ保存。撮り直す場合は新しいスナップショットを押して
撮り直してください。
心配な場合は2枚くらい撮っておいて後で選べばいいと思います。

保存したらデスクトップなどに保存されていると思いますので、後で加工していきます。
これで2日目は終わりです。
→3日目に続く

1日目では商品を入れる箱を作りました。
2日目では商品の撮影をしていきます。
商品の撮影は僕自身は結構好きな作業です。
物によっては、商品のみの場合や、アバター自身、アバターが着ている状態などいろいろあると思いますが、
今回はTシャツなので商品を着ている写真を使おうと思います。
撮影は、あとで画像処理ソフト(PhotoshopやGIMPなど)で自分が使いやすいように撮ることが大切です。
写真を撮って背景もそのまま使うという人は、お気に入りの背景の場所で撮るのもいいし、
背景は無しで、商品だけを切り取って使いたいとかっていう人は、
なるべく背景が白(物によっては白じゃない方がいい場合もありますが)の場所を探して撮るといいと思います。
もしくは、サンドボックスなどで白い壁を作ってそこで撮影するのもいいかもしれません。
撮影スタジオみたいな場所を知っている方は、そちらで白バックで撮影するのがいいですね。
僕は撮影スタジオはないのですが、今回サンドボックスで大きめの白箱(PhotoBox)を友人のマーシーに
作ってもらいましたので、そこで撮影してみることにします。

一度こういった物を作って保存しておけば、今後撮影するときに便利かもしれないですね。
商品の画像なのであまりわかりにくい物は、買う側にとって混乱を招いてしまうかもしれませんので、
なるべくわかりやすいようにしましょう。
商品を着せたアバターを白壁に立たせます。
この時商品を着るアバターは、商品のモデルとなるわけなので見た人が欲しくなるような感じが出せれば望ましいですね。
これはリアルと同じかも知れません。
友達などにモデルを頼んだりするのもいいかもしれませんね。
まぁ今回は自分自身で着て撮ってみます。
最初から使う部分だけを撮影するのではなく、使う部分より少しだけ大きめに撮影しておいて、
あとでいらない部分をカットする方がいいと思います。
撮りたいカットを決めて、いよいよ撮影です。
ファイル→スナップショットを撮るを選択し下記のように設定します。

・何がしたいですか → スナップショットをハードディスクに保存
・どんな寸法のイメージが必要ですか → 現在のウィンドウ
・獲得 → 色
※その下の5つのチェックボックスは今回何もチェックしません。
下に出ているプレビューでよければ保存。撮り直す場合は新しいスナップショットを押して
撮り直してください。
心配な場合は2枚くらい撮っておいて後で選べばいいと思います。

保存したらデスクトップなどに保存されていると思いますので、後で加工していきます。
これで2日目は終わりです。
→3日目に続く
Posted by Daffy Jewell at 18:15│Comments(0)
│店の始め方